〔これまでの開催日時・場所〕
・2024年 5月11日~12日 土浦市「国立病院機構霞ヶ浦医療センター」(詳細レポート)
・2024年 6月8日~9日 東京都「杉山鍼灸治療所」研修施設(詳細レポート)
・2024年 6月22日~23日 札幌市「道特会館」(詳細レポート)
2024年度「排泄トレーナー養成コースステップI バージョンアップ版」を振り返って
このバージョンアップ版では、これまでの「排尿編・排便編・皮膚編」のテキストを、解剖生理も含め排泄ケアの全体像が理解しやすい内容にした上で、講座修了後にいつでも振返りや復習をしていただくことができるようテーマごとに要点をまとめた形で再構成をいたしました。
講義に関しては、近年特にお困り事の多い「創傷」について多くの時間をとり、皮膚・排泄ケア特定認定看護師 皮膚疾患ケア看護師の鈴木真由美先生に「創」の見かたから対処法まで詳しく教えていただくことができました。
日々の業務の中で、明確な根拠がないまま習慣的に行なってきたケアが、学ぶ事でスキルの幅がひろがり、キャリアアップに繋がる内容であったと思います。皮膚に関するより広範な知識と実演を体感された皆さまは、自信をもってこれからのケアに活かせることと思います。
また、今回は医療福祉機器の専門メーカーの方にもご協力いただき、商品に関する最新情報(知識)や実演による指導・サンプル提供などもあり、スキルアップやアップデートとして充実した講座となったと確信しております。

(土浦市「国立病院機構霞ヶ浦医療センター」研修施設)
-1280x1205.jpg)
(東京都 「杉山鍼灸治療所」研修施設)
2025年度の新しい取り組みと新講座のスタート!
一方で、新型コロナウイルス感染症というパンデミックを経験し、世の中の動きが大きく変化しましたが、医療福祉の現場も例外ではなく、未だにあらゆる方面で後遺症を残しています。
離職率も高く、人材不足から日々の業務を回すのが手一杯となり、とても研修などに参加させる余裕がないとか、他の職員が感染症にかかると駆り出される(コロナ感染症だけでなく、季節性インフルエンザ・ノロウイルス感染症など)とか、市中で流行しはじめた為、人が集まる所への外出を控えるように言われたとか、たくさんの声をお聞きしました。今回、参加を予定されていた方の中にもやむを得ず、不参加になった方もおられます。
このような状況をかんがみて、来年度からは1つ1つの単独の講座として立ち上げてまいります。
これまでご興味はありながらもなかなか受講が難しかった皆様も、ぜひ新年度の単独講座にご参加いただけますと幸いです。
特に「皮膚編」に関しては、「ナースでなくても、ここまでできるスキントラブル対処法」など、新たな講座もスタートします。
これからも皆様からのお声を伺いながら、より参加しやすい講座にしてまいります。
開催日時・場所など詳細が決まり次第、ホームページにてご案内します。
新年度のいきいき長寿アカデミアに是非ご期待ください!

(札幌市「道特会館」研修施設)

(土浦市「国立病院機構霞ヶ浦医療センター」研修施設)