いきいき長寿アカデミア
理事 河村 雅子
多くの方の不調が改善されることを願っています
ことわざや名言の中には、本来の意味がいつの間にか違った形で伝えられているものが少なくありません。「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」というローマの詩人の言葉をご存知の方は多いと思いますが、実は最後の部分が省略された形で広く知られるようになったそうです。その省略された部分と言うのは、「…であればいいのに(そのように神に祈りましょう)」ということで、元々は「神様に対して、健全なる身体に健全なる精神が宿るように願いましょう」ということだったようです。2000年も前から心身両面での健康を人々が望んでいたことがよくわかりますね。
身体と精神のバランスを崩してしまう要因はいろいろありますが、対処方法を誤ると回復までに思わぬ遠回りをしてしまうということになりかねません。
「更年期」というと、女性特有のものと思っている方が多いのではないでしょうか。あるいは女性の更年期と結びつけて、男性にあるとしても50歳前後の人だけだろうと思われるかも知れません。いきいき長寿アカデミアから発信される情報で、「男性更年期」が正しく知られて、多くの方の不調が改善されることを願っています。
いきいき長寿アカデミア 理事
河村 雅子(かわむら まさこ)
外資系企業で、約20年間秘書として勤務、その間に国際秘書(CBS)資格を取得。
その後、広島市立大学・広島県立大学・安田女子大学で英語の非常勤講師を勤めた。
いきいき長寿アカデミア
顧問・医学博士 太田 信隆
正しい知識で更年期を「幸年期に」
かつて、私の周辺では「うつ病」と言われて突然人前に出なくなる男性たちが少なからずいました。それは、40歳前後の働き盛りだったり、第二の人生に夢を膨らませる定年を迎えた人たちでした。
彼らはみな気配りの達人で、世話役などいろいろなことを任せることのできる、有能な人たちでした。いま思い起こすと、あれは男性更年期障害(男性ホルモン欠乏症)だったんだな、早く治してあげたかったなと忸怩たる思いがあります。
いったん「うつ病」と言われ仕事を休むようになると、治療を行ってもほとんどは退職に追い込まれるという現実があります。これは本人はもとより、職場・家庭に大きな損失を与えています。正しい診断と治療は、この社会的損失を減少させることにつながるのです。
さらに、正しい更年期障害の知識と理解は社会組織の円滑な運営に貢献します。
一般的に男性は、自分の身体のことや心の中を見せることを由としない風潮があります。無気力感や不安感に襲われると、「歳のせい」と誤魔化すのではなく、心身の不良の原因と向き合いましょう。女性だけでなく、男性にも更年期があることを知っていただきたい。
男性にも女性にもある更年期障害に関して正しい知識が普及し、更年期と向き合えるようになれば、より多くの人たちがその後の人生を「幸年期にできる!」と信じています。
幸せな人生をおくることができるようになることを願ってやみません。
いきいき長寿アカデミア 顧問・医学博士
太田 信隆(おおた のぶたか)
前焼津市立市民病院 病院長
いきいき長寿アカデミア 顧問・医学博士
1978年北海道大学卒業後、病院勤務を経て2001年東京大学泌尿器科助教授。2003年、当時の天皇陛下(現在の上皇陛下)前立腺がん摘出手術の主治医団長となる。精神的症状をもつ男性のホルモン治療臨床に多数あたる。
株式会社
リブドゥコーポレーション
取締役・相談役 宇田 正
いきいき長寿活動を応援しています
ミレニアム年の頃、私は50歳代。同世代やもっと若い男性の中に心身に不調を訴え、職場復帰が出来ない人が多く、しかも前向きで真面目な人にそのような傾向が多いということを耳にするようになりました。これは家族にとっても大問題、会社においては大きな損失です。
そのような時に太田信隆先生にお会いしました。男性更年期はあまり知られておらず、うつ病と間違われやすいこと。その為に向精神薬による治療に走りやすく、これが女性更年期障害と違って回復を難しくしている要因の1つだとお聞きしました。世の男性が更年期をうまく乗り切れなければそれが社会的損失にも繋がる、まさに危機感を覚えました。
また、そのような経緯から、いきいき長寿アカデミア発行・太田信隆先生監修の『男性40歳からのからだ・きもちマネジメント』が生まれたことを知りました。何事も正しく知り、適切な対処をすることで日々の生活の質(QOL)を改善していくことは可能です。
世の中には自らの使命を知り、輝いて生きておられる人が沢山おられます。その秘訣を学び、共助し合って、百歳にもなりなんとするセカンド・ライフを見事乗り切って行けるように、設立間もないきいき長寿アカデミアですが、いきいき長寿運動の発信元として、又、そのコア(核)に成っていただきたいと祈念しております。
株式会社リブドゥコーポレーション取締役・相談役
宇田 正(うだ まさし)
株式会社インターブックス
代表取締役 松元 洋一
企業の活性化に繋がる活動に期待しています
元々、代表の新田敦子さんとは、禅心会という私の友人が主催していた坐禅会で知り合ったのがきっかけです。新田さんは、リブドゥコーポレーションという大人用紙おむつメーカーに長年勤められ、介護現場の指導者として日々、「健康・福祉」と向き合ってこられました。また私の釣り仲間でもある顧問の太田信隆医学博士は、長年、泌尿科医として人間のホルモンについても研究をされ、「男性更年期障害」の重要性についても訴えてこられました。東京大学医学部時代には上皇天皇の前立腺がんの摘出手術の主治医団長を勤められ、焼津市立総合病院院長を歴任されました。
長寿社会をいきいきと過ごしていくには、健康で健やかな毎日を送らなければなりません。かつては第一線を退くと「隠居」という言葉がありましたが、人生100年時代と言われる現在では、積極的に健康長寿に努めることが求められます。そのために新田さんは「いきいき長寿アカデミア」という一般社団法人を立ち上げました。介護現場と地域福祉に向き合う新田さんと、日々患者に接し医療の研究や治療に尽力されている太田先生には、いつも頭が下がる思いです。この活動が、企業の活性化(うつ症状による男性社員の休職・退職に至らない環境)に繋がるよう、今後のご活躍をとても期待しています。