「男性の更年期障害に関する講習会」の概要
男性にも更年期障害(男性ホルモン欠乏症)があるのをご存知でしょうか?
男性ホルモンの多岐にわたる作用は、社会を生き抜く力の源泉であるにもかかわらず、間違った対処法で症状が悪化したり、深刻な事態を招くことがあります。「うつ病」と間違われることもあります。 わが国では女性の更年期障害は身近な問題として取り上げられるケー スも多いのですが、男性の更年期障害は認知度が低いために、症状があるにも関わらず、「男性更年期」と思い至る人は非常に少ないのが現実だと思います。 この講習会では、いままで触れられることの少なかった「性ホルモン」の正しい知識を持つことで、これからの人生を楽しく 「幸年期」 に 変えるための情報を沢山身につけていただくことができます。 (現在プログラムを準備中です・準備が整い次第、当ホームページにてお知らせします)
最新の講習会情報

講師 太田 信隆
前焼津市立市民病院 病院長
いきいき長寿アカデミア 顧問 医学博士
1978年北海道大学医学部卒業 病院勤務を経て、2001年東京大学泌尿器科助教授、
2003年当時の天皇陛下(現在の上皇陛下)の前立腺がん摘出手術の主治医団長となる。
2004年焼津市立総合病院病院長、2015年焼津市病院事業管理者。
2019年岡本石井病院 泌尿器科 科長。
伊豆平和病院透析センター、日高徳州会病院泌尿器科 勤務。
精神的症状をもつ男性のホルモン 治療・臨床に多数あたる
2003年当時の天皇陛下(現在の上皇陛下)の前立腺がん摘出手術の主治医団長となる。
2004年焼津市立総合病院病院長、2015年焼津市病院事業管理者。
2019年岡本石井病院 泌尿器科 科長。
伊豆平和病院透析センター、日高徳州会病院泌尿器科 勤務。
精神的症状をもつ男性のホルモン 治療・臨床に多数あたる
書籍 「男性40歳からの からだ・きもちマネジメント」
男性ホルモン欠乏症に関する正しい診断と治療法を解説
かつて、私の周辺では、「うつ病」と言われて突然人前に出なくなる男性たちが少なからずいました。それは、40歳前後の働き盛りだったり、第2の人生に夢をふくらませる定年を迎えた人たちでした。 彼らはみな気配りの達人で、世話役などいろいろなことを任せることのできる、有能な人たちでした。いま思い起こすと、あれは男性更年期障害だったんだな、早く治してあげたかったなと忸じくじ怩たる思いがあります。 いったんうつ病と言われ仕事を休むようになると、治療を行ってもほとんどは退職に追い込まれるという現実があります。これは、本人はもとより、職場・家族に大きな損失を与えています。正しい診断と治療は、この社会的損失を減少させることにつながるのです。 この小冊子によって、更年期障害に関する正しい知識が普及し、より多くの人たちが幸せな人生を送ることができることを願っています。本書をご希望の方は…
本書をご希望の方は、お名前、お送り先を明記のうえ、メールもしくはファクスにて下記までお申し込み下さい。
ご請求書同封(本体400円+税、送料250円 合計690円)でお送りします。 いきいき長寿アカデミア『からだ・きもちマネジメント』係 Eメール:ikiikiactivelife@green.megaegg.ne.jp ファクス:0829(54)2837 ・2冊以上のご注文は送料をお知らせしますのでお問い合わせください。 ・企業や団体様で500冊以上をご希望の場合は名入れも承りますので、お問い合わせください。
ご請求書同封(本体400円+税、送料250円 合計690円)でお送りします。 いきいき長寿アカデミア『からだ・きもちマネジメント』係 Eメール:ikiikiactivelife@green.megaegg.ne.jp ファクス:0829(54)2837 ・2冊以上のご注文は送料をお知らせしますのでお問い合わせください。 ・企業や団体様で500冊以上をご希望の場合は名入れも承りますので、お問い合わせください。